下水道切替工事はお済ですか?

お問合せフォーム

下水道切替工事はお済ですか?

毎年、新たな下水道供用開始区域が各区域で広がっています。
浄化槽から下水道へ切り替えるということは実はとても大切なライフラインの見直しなんです!

●下水道切替とは


これまで使っていた浄化槽や汲み取り式のトイレをやめて、公共の下水道に排水をつなげる工事の事を言います。
地域によっては切替が設立化されているところもあり、早めの対応が求められる場合もあります。

【浄化槽・下水道の仕組み】

●下水道に切り替えるメリット


下水道に切り替えることで、実はたくさんのメリットがあります。
「浄化槽のままでいいのでは?」と思われがちですが、公共下水道へ接続することで、より快適で安心な暮らしが実現できるのです。

ニオイの軽減・衛生面の向上

浄化槽は定期的な清掃をしないと、悪臭や虫の発生の原因に繋がります…浄化槽はトイレやキッチンなどの汚水を一時的に溜めて微生物によって分解する為、完全に分解できなかった汚物や油分などが浄化槽に残り腐敗してしまったり、密閉空間で酸素不足により「嫌気性菌」が活動し硫化水素などの強烈なニオイ成分(下水臭や腐った卵の様な臭いなど)を発生させます。
また、槽内にたまった有機物や汚れはゴキブリやコバエなど虫の餌や産卵場所になってしまいます。「家の周りがなんだか臭う…」「虫の量が増えた…」もしかしたら浄化槽が原因かもしれません。
下水道なら住宅から排水される汚水は直接すぐに公共施設に流れていくため、ニオイや衛生面の心配が大幅に軽減されます。

浄化槽の維持管理が不要に

浄化槽には定期的な点検、清掃、保守管理が必要です。
下水道に切り替えることで、そういったメンテナンス費用や手間が一切かからなくなります。

災害時や大雨のときも安心

下水道は排水能力が高く、大雨などで浄化槽があふれるリスクを避けることが出来ます。
災害時の衛生リスクも低減できます。

補助金が使える場合も

自治体によっては、下水道切替に対する補助金や助成金制度が設けられています。
タイミングを逃さずに申請すれば、費用負担を軽くできるチャンスです。

将来的な資産価値アップにも

下水道が完備されている住宅は将来的な売却時にも評価されやすく、資産価値が高まる場合があります。

●供用開始になっても放っておくとどうなる?


「まだ浄化槽が動いているし、急がなくてもいいかな、、、」と思ってそのままにしてしまっている方は多いと思います。
しかし下水道切替工事は、お住いの地域が下水道の「供用開始」になった場合、建物の所有者または使用者は下水道法により3年以内に行うことが義務付けられている為、市町村から接続命令が来る場合があります。

ご自身のお住まいの地域が下水道の供用開始になったら、あらかじめ見積りをとっておき、工事にかかる費用を把握しておくと余裕をもって準備ができ、家庭の負担も計画的に考えることができるかと思います😊

工事の期限や具体的な内容については、お住いの市区町村の水道局または下水道担当窓口にご確認いただくことをお勧めします!

中部オーケーホームは設立39年目9000件を超える下水道工事実績があります!!

オーケーホームでは見積り・契約時の担当者が工事に立ち合い、自社社員にて工事を行います。
保証期間も5年間とさせて頂いており、各地域に営業所がありますので各地域担当がすぐにお客様のお宅に駆け付けられる環境を整えております。
見積り・相談は無料となっていますので是非お気軽にお問い合わせください!

任せて安心!愛知県のトータルリフォーム

キッチンやバス、トイレなど水まわりのリフォームから間取り変更やオール電化、屋根・外壁工事まで。お住まいのトータルリフォームなら中部オーケーホームにお任せください!お客様に寄り添うプラスワンサービスで安心・快適をお約束します。

35
年以上のノウハウ
3.5万
件以上の実績

ご相談などお気軽にお問い合わせください。